Mac
macOS Montereyで「ショートカット」という機能が追加されました。これは作業を自動で行うための機能ですが、このショートカットを使って簡単なスリープタイマーを作ってミュージックアプリを終了させる方法を解説します。 ちなみに、ミュージックアプリを終…
" + url + ""); // リダイレクトまでの待ち時間 setTimeout("redirect()", 0); function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; --> Macの定番動画編集アプリ…
" + url + ""); // リダイレクトまでの待ち時間 setTimeout("redirect()", 0); function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; --> わたしは現在、YouTubeの…
" + url + ""); // リダイレクトまでの待ち時間 setTimeout("redirect()", 0); function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; --> このブログでは、操作説…
最近、ZOOMでのミーティングが多くなって、デスクトップのMacでもZOOMを使えるようにしましょうと思ったところ、Webカメラを認識しない……どういうことなのかと調べてみたら、これはmacOS Montereyの不具合のようです。 macOS MontereyでWebカメラを認識でき…
2022年のMacBook AirにはM2チップが搭載される見込みです。 www.monoist.work 気になるのは、M2チップが搭載されたMacBook Proはどうなるのか。 MacBook Airの情報よりは少ないものの、やっと発売される情報が出てきました。 M2 MacBook Pro(13インチ)はい…
WindowsとMacを両方使っているとマウスホイールのスクロールが逆なのがとても気になりますよね。Windowsのホイールを逆向きにする方法は、レジストリエディタで変更することになりますが、ちょっと難しい……と思うので、レジストリを変更しないで上下逆にする…
ごくまれに、インターネットリカバリができないT2チップのMacが存在します。わたしのMacBook Proがそうなのですが……その原因と、どうやったら起動できるようになるのかという対策をお伝えしていきます。 インターネットリカバリできないMacが発生する原因 イ…
macOS Montereyはユニバーサルコントロールなど、様々な機能追加がされていますが、いろいろと細かい機能追加もあります。この記事では、あなたが(たぶん)知らないMontereyの細かい機能追加をまとめてお伝えします。 マウスのポインターの色が変えられる …
前回、WindowsをMacのサブディスプレイとして使う方法をお伝えしました。 www.monoist.work これはmacOS Montereyで、2台のMacをサブディスプレイにする機能追加がされたので出来るようになったものです。 www.monoist.work 今回はその逆、MacBookをWindows…
macOS Montereyでは、Macを2台使ってデュアルディスプレイにする機能が追加されました。 www.monoist.work この機能は以前からある「AirPlay」という機能の拡張です。つまり、AirPlayのレシーバーとしてWindowsを使えば、MacのサブディスプレイとしてWindows…
AppleはMacBook AirやMac miniのデザインを新しくしようとしています。 そしてiMacについても、現在の24インチiMacよりも画面の大きなiMacをリリースすると予想されていて、その名前は「iMac Pro」というネーミングになるかもしれません。この記事ではその「…
2022年の3月にAppleのイベントが行われ、そこで新型のMac miniが登場するとの予測でした。しかしこの予測は外れ、Mac miniとMac Proとの間を埋めるMac Studioが発表されています。少々混迷してきたデスクトップのMacの中で、Mac miniはどうなるのか、現在の…
Apple Musicが2021年6月にアップデートされて、これまでのAACに加えてAppleロスレスで配信されるようになりました。音質がこれまでより飛躍的に良くなっています。この記事ではApple Musicを高音質で聴く使い方を解説していきます。 Apple Musicで配信される…
Apple関連のニュースを読んでいたら、iOS15.1でApple Losslessに対応とのこと。 www.macrumors.com え?いつからApple Losslessで配信しているのか……。わたしが現在Spotifyを契約しているのは、当時Apple Musicが256kのビットレートにしか対応しておらず、32…
M1 Pro/M1 MaxのMacBookが発売され、次はM2のMacBook Airの噂が揃ってきました。この記事ではM2のMacBook Airがいつ出るのか、どんなMacBookになりそうなのかをまとめて、順次アップデートしていきます。 M2 MacBook Airはいつ出るのか? M2 MacBook Airはど…
仕事でMacとWindowsを交互に使うようになって、これはもうキーボードを共有してしまった方がいいのではないかとやってみました。やはりキーボードがひとつだと机が広々と使えますね。やり方をご紹介していきます。 MacとWindowsでキーボードを切り替えて共有…
特に必要がなかったもののWindows10からWindows11にアップデートしたら、MacからWindowsが見えなくなってしまいました。そういえば、Macのネットワーク探索ってどうするんだろう……ということで備忘録です。 macOS MontereyからWindows11のネットワーク探索 F…
もうダメだと思いましたよ……基本的にはmacOS MontereyにアップデートしてしまうとBig Surには戻せませんが、最悪の場合、ダウングレードすることができますのでご紹介しておきます。 MontereyからBig Surのインストーラーを作成する この方法はUSBフラッシュ…
現在Montereyのベータ版をテストしていますが、Montereyの一番大きな機能追加はユニバーサルコントロールだろうと言われています。macOS 12.3で正式に実装されました。この使い方をお伝えしていきます。 macOS Montereyのユニバーサルコントロールはすごい………
macOS MontereyにKarabiner-Elementsを入れてみました。macOSのバージョン12.0.1くらいに合わせてKarabiner-Elementsのアップデートもされていて、スムーズにインストールできるようになっています。 Karabiner-Elementsをダウンロードしてインストールする …
macOS 11から12となったmacOS Monterey。OSXから11になった変化は大きいものでしたが、11から12の変更も同じ程度に大きいものになっています。ここではアップデートする情報をまとめようと思いますが、変更が大きいため随時追記していきます。 macOS Montere…
macOS Montereyのベータ版を入れてみましたが、ちょっと困ったことになって、BigSurで使っていたアプリの履歴が消去できなくてうまく動かない……。ライブラリの「Application Support」にありそうだけれど見つからない、と思っていたらちょう優秀なアンインス…
macOS 12のベータが安定してきているので、仕事用のマシンをmacOS 12にしました。検証用にmacOS 11も欲しい……。しかしうちのMacBook Proはインターネットリカバリができないんですよね。 www.monoist.work ということで、バックアップ環境としてCatalinaを外…
時代は次のM2 Macに注目が集まっているタイミングですが、やっと仕事用のマシンをM1 Mac miniに移行しました。安定稼働するようになったのでモニターアームを使ってみるかと激安のモニターアームを購入したら十分使えたので紹介します。 Mac miniのためにAma…
はじめに:Loopback 2.2.6になってmacOS Montereyに対応しました。 内部録音できる音声ルーティングアプリのLoopbackがアップデートされ、macOS Big Sur / Montereyの新しいOS拡張に対応しています。この記事ではLoopbackの使い方を解説していきます。 macOS…
ずっとMacBook Proを仕事に使っていましたが、動画関係の仕事に区切りがついたところでM1 Mac miniに移行しました。 M1 Mac miniを仕事で使い始めたわけすが、処理は速いものの、ディスプレイの選択が非常に難しい状況になっていました。スリープから復帰す…
ずっと仕事でMacを使ってきたので、M1 Macってそんなにすごいのかと買ってみたら出た当初は使えなかったんです。最近、仕事が落ち着いてきたのでもう一回やってみるかと動かしたら謎の不具合で、検索してもmacOS 11の情報ってぜんぜん検索にかからない。 サ…
わたしはMacBook Proを使って、そこへBluetoothのマウスとキーボードを接続して使っていました。しかし、このBluetooth接続がよく切れるのです。特にキーボードがひどい。解決策を検索しても「Bluetoothを接続し直す」という記事しかありませんが、原因は「…
わたしは仕事でMacを使っているので、特に日本語の入力でショートカットをよく使います。「control + j」でひらがなとか、「control + k」でカタカナとかかなり便利。これをWindowsでも使いたい!できれば「かな」「英数」の切り替えもやってしまいます! Ma…