monoist.work

デジタルクリエイターのブログ

【Mac】拡大縮小のショートカットとマウスを使ってズームする方法

前回、AppleのMagic Mouseを使ってズームする方法を解説しましたが……。

www.monoist.work

 

どうやら、普通のマウスを使って拡大縮小をしたい方が多いようです。

そこでこの記事では、Macの拡大縮小のショートカットと、なんとかしてマウスを使ってズームする方法を解説していきます。

 

この記事に関連して、Macで5ボタンマウスを有効活用する方法を解説しました。

www.monoist.work

Macで拡大縮小・ズームするショートカット

最初に知っておいていただきたいのは基本的に、Macにはマウスでズームするという考え方がありません。

 

Windowsであれば、「Ctrl+スクロール」で拡大縮小ができます。

「Ctrl+スクロール」で拡大縮小

 

Macの場合、拡大縮小のショートカットはと「Command++(プラス、Command+Shift+;)」と「Command+-(マイナス)」です。

拡大縮小のショートカット

 

最近のmacOSでは「Command+;(セミコロン)」でも拡大できる場合があります。

Shiftを押しながら「;(セミコロン)」で「+(プラス)」になるので、プラスで拡大、マイナスで縮小と覚えやすいと思います。

この「Command++」と「Command+-」はほとんどすべてのアプリで使えるので、このショートカットを使うようにした方が話が早いです。

www.monoist.work

 

例えば、Mac標準アプリの「プレビュー」でも「Command++」で拡大、「Command+-」で縮小ができます。

「Command++」で拡大、「Command+-」で縮小

 

ただ……「Command++」のショートカットって使いづらい……ということもあり、なんとかしてマウスを使ったズームをしていきます。

 

アプリがマウスでの拡大縮小に対応している場合

Photoshopなどの画像編集アプリでは、拡大縮小をよく使うのでマウスを使ったズームのショートカットが用意されています。

「Option+スクロール」で拡大縮小ができます。

「Option+スクロール」で拡大縮小

 

他にもアプリによっては拡大縮小のショートカットが用意されていることがあります。

 

例えば、最近有名になってきた動画編集アプリ「CapCut」では「Command+スクロール」で拡大縮小ができます。

「Command+スクロール」で拡大縮小

 

各アプリによって対応状況が違うのでちょっと使いにくいですね。

では、本題であるマウスでなんとかして拡大縮小してみましょう。

 

マウスを使って拡大縮小できるようにする方法

マウスを使って拡大縮小する方法ですが、アプリを導入すればできるようになります。

ただし、このようなWindows用の5ボタンマウスが必要になってきます。

 

この5ボタンマウスのボタン4、ボタン5に機能を割り当てて拡大縮小ができるようにするわけです。

 

マウスのスクロールホイールでズームできるようにするアプリ

マウスで拡大縮小したいと考えている方は、特にスクロールホイールを使ってズームしたいというニーズが多いようです。

この「Mac Mouse Fix」というアプリを使えばできます。

macmousefix.com

 

無料のオープンソースアプリになっているのでありがたいですね。

 

上記のページからダウンロードすると、アプリそのものになっているので「アプリケーション」フォルダに移動しておきます。

「アプリケーション」フォルダに移動

 

アプリを開くと設定画面になるので「Enable Mac Mouse Fix」をオンにして、「プライバシーとセキュリティを開く」をクリックします。

「Enable Mac Mouse Fix」をオンにして、「プライバシーとセキュリティ」を開く設定をクリック

 

「アクセシビリティ」の設定を許可します。

「アクセシビリティ」の設定を許可

 

基本的にはなにも設定せずにそのまま使えるようになっています。

設定の「Buttons」をみてみると、ボタン5+スクロールでズームイン・ズームアウトができるようになっています。

ボタン5+スクロールでズームイン・ズームアウトができる

 

例えば「プレビュー」アプリで、ボタン5を押しながらスクロールホイールを回すとズームイン・ズームアウトができます。

「プレビュー」アプリで、ボタン5を押しながらスクロールホイールを回すとズームイン・ズームアウト

 

この「Mac Mouse Fix」はWindowsに近いような初期設定になっていて、マウスのスクロールが逆になります。

必要に応じて「Scrolling」の画面のチェックを外すと、Mac標準のスクロールの方向になります。

必要に応じて「Scrolling」の画面のチェックを外す

 

個人的にポイントが高いと思ったのは、「Command+スクロール」でもズームができるようになっていることです。

「Command+スクロール」でもズームができる

 

「Command」を押しながらスクロールで拡大縮小、「Shift」を押しながらスクロールで横にスクロールできるので、Final Cutなどの動画編集アプリで使いやすい設定になっています。

「Command」を押しながらスクロールで拡大縮小、「Shift」を押しながらスクロールで横にスクロール

 

マウスのサイドボタンでズームできるようにするアプリ

個人的には必須アプリのKarabiner Elementsで機能を割り当てることもできます。

karabiner-elements.pqrs.org

 

この場合、スクロールホイールの機能は変えられないので、ボタン4とボタン5の割り当てを書き換えます。

Karabiner Elementsを使う場合のメリットは、Finderの拡大縮小もできることです。

 

詳しい使い方はこちらの記事を参考にしていただくとして……。

www.monoist.work

 

ここでは具体的な設定だけ解説していきます。

「Settings」を開いて、マウスの「Button 4」を「keypad_plus」に割り当てます。

マウスの「Button 4」を「keypad_plus」に割り当て

 

次にマウスの「Button 5」を「Hyphen(-)」に割り当てます。

マウスの「Button 5」を「Hyphen(-)」に割り当て

 

それと「Devices」でマウスの「Modify events」をオンにしてください。

「Devices」でマウスの「Modify events」をオンにする

 

これで「Command」を押しながらマウスのボタン4とボタン5を押すことで、拡大縮小ができます。

「Command」を押しながらマウスの「進む」「戻る」ボタンを押すことで、拡大縮小

 

Apple純正アプリやMacに対応しているアプリなら、たいていのアプリで使えようになります。

Apple純正アプリ

 

ちょっと問題点があるとすれば……

Mac対応のアプリでも日本語キーボードに対応していないアプリの場合、拡大のショートカットが「Command++」ではなく「Command+=」になっている場合が結構あります。

 

例えば、Davinci Resolveという動画編集アプリだと拡大は「Command+=」になっています。

Davinci Resolveという動画編集アプリだと拡大は「Command+=」

 

こういう場合は、ショートカットに「Command+マウスボタン4」を登録すれば、Apple純正のアプリのように使えます。

ショートカットに「Command+マウスボタン4」を登録

 

5ボタンマウスとKarabiner-Elementsを使えば、もっと他の使い方もできるので便利ですよ。

www.monoist.work

 

Macで拡大縮小・ズームをする方法まとめ

いろいろ紹介してきましたが、まとめると以下のようになります。

  • Mac標準のショートカットを使う「Command++」「Command+-」
  • アプリに用意されているショートカットを使う「Option+スクロール」など
  • Mac Mouse Fixを使ってスクロールホイールで拡大縮小する
  • Karabiner-Elementsを使ってサイドボタンで拡大縮小する

Mac標準で用意されているショートカットを使うなら設定もいらないので簡単ですが、必要に応じてアプリを導入すると便利になりますね。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。