はてなブログでアフィリエイトをしたい。いざ始めてみたのはいいが、何をすればいいのかわかりませんよね?この記事ではまず最初にやらないといけないことを順番にお伝えしていきます。スタートしてしまえば、あとはだんだんとやることがわかるようになっていきます。
はてなブログ初心者がまずやること
さてあなたはもうはてなブログを始めたのでしょうか。はてなブログを始めるということは、はてなブログのURLを決めてブログをスタートさせるということです。
この記事でURLの決め方を解説しているので参考にしてください。
ブログをスタートさせたらデザインを決めましょう。
おすすめのデザインはこのブログでも使っている「Life」です。
この記事で解説しているので参考にしてください。
URLとデザインを使ったらあとはブログを書くだけです。
でもどうやって書いたらいいのでしょう?
基本的にはこんな形式(テンプレート)で記事を書くと良いです。
- リード文
- 解決策(答え)
- 関連情報
例えば、掃除用品を売る物販アフィリエイトがしたいとします。
するとこんな感じで記事を書きます。
(リード文)
掃除しているとなかなか取れない汚れは困りますよね。この記事では汚れの落とし方を解説します。
(解決策)
汚れの落とし方
(関連情報)
掃除をするのにこの商品を使うと便利ですよ。
ぜひ使ってみてください(アフィリエイト)
はてなブログで記事を書いたらアフィリエイトを申請する
初心者がアフィリエイトをするなら物販アフィリエイトが一番簡単です。
自分の使った商品の感想を先ほどのテンプレートにして記事を書けばいいだけです。
ブログを始めたらまずはこの形で5〜6記事書いてください。
その間はまだアフィリエイトを貼ることはできません。
あくまでも商品のリンクを紹介するだけでいいです。
5〜6個の記事を書いたらAmazonアソシエイトに申請します。
Amazonアソシエイトには審査があるので、これを通すために5〜6個の記事が必要になります。Amazonアソシエイトの申請の仕方はこちらの記事を参考にしてください。
収益が出るまではてなブログで記事を書く
さて、ブログを始めました。記事を書きました。アフィリエイトの申請をしました。
審査が通ればアフィリエイトリンクを貼ることができます。
ではこれで収益が出るか、となるとそんなことはほとんどありません。
収益が出るようになるまで記事を書いていく必要があります。
しかし何の戦略もなく記事を書いていたのでは効率が悪いので、SEO対策、サーチエンジン最適化を勉強することになります。SEO対策の概要についてはこちらの記事で解説しています。
この記事でも簡単に解説しておきます。
先ほど例として、掃除用品の例を書きました。
しかし掃除用品は定番として売れる商品なので競合が多く、その競合はみんなSEO対策しています。そこに初心者が参入しても「収益が出ない」という結果に終わります。
初心者であればもうちょっとマイナーな分野で、しかも自分が得意なことにするべきです。
そのマイナーな分野で関連する記事を20記事程度かけば、SEO対策的には強くなれます。
これはわたしが実際に、アフィリエイトブログを運営してみたブログの構成です。
「マイナーなバイク」の物販アフィリエイトの記事を20記事程度書いています。
これで毎月順調に収益が出ています。
はてなブログであれば、マイナーな分野で20記事書けば収益があがるようになります。
ただし20記事書いてすぐ収益があがるわけではありません。
Googleの検索結果に表示されるようになるのに3ヶ月くらいかかるので、20記事プラス3ヶ月かかるというのが正確なところです。
ここまでがはてなブログ初心者がアフィリエイトで稼げるようになるまでの方法です。
もしこれで稼げないようであれば、どこかに問題があります。
何が問題なのかは、この記事で解説しています。
ブログの記事を書いて、反応をみながら記事を増やしていく。
ちゃんと戦略を考えてブログを構成していけば必ず収益につながります。