わたしはWebメディアでライターをしつつ、個人のブログも運営しています。ライターの仕事とブログのスキルは似ている部分が多いのです。今回はそのライターの経験からおすすめできる、ブログで稼げるジャンルをご紹介していきます。
完全初心者でも稼げるジャンルの条件
このブログでは何度も書いていますが、ブログで稼ぐために一番重要なことは「続けること」です。
完全初心者でも続けることによって、ライティングスキルやSEOのスキルが上がっていきます。
ブログを続けることによって、ブログの収入は増えていきます。
つまり結論としては「続けられるジャンル」がおすすめのジャンルです。
ちょっと意味がわからないですよね。
わたしの経験を交えて説明していきます。
続けられるジャンルとはどのようなジャンルか
わたしはWebメディアでパソコン関係のライターをしています。
個人的にはMacBookを使って、日々の仕事や趣味に使っています。
すると問題が起きることがあります。
ある日に、Bluetoothキーボードの接続がうまくいかなくなりました。
この問題で同じく困っている人はいるはずなので、このことを記事にします。
「Bluetoothキーボードが切れる場合の対策方法」
こんな風に日常的に使っているものが記事のネタになるわけです。
同じような例をあげましょう。
一時期スマホのゲームいわゆる「ソシャゲ」にはまっていました。
ゲームで困ることがあると「攻略情報」を調べます。
そこでわたしは「ゲームの攻略情報ブログ」を立ち上げました。
他のユーザーよりもがんばってゲームを進めて、攻略情報をブログで発信するのです。
これは簡単に稼ぐことができて、3つくらいのゲームを攻略することで10万PVくらいのアクセスのあるブログになりました。
つまり、自分の日常をブログにすることで稼げるブログが出来上がります。
続けられるジャンルは簡単に稼げるようになる
自分の日常的なことをブログにする「パソコン」でも「ゲーム」でも、もしかしたら「観葉植物」かもしれません。
このようなジャンルをブログにすると「リサーチが不要」というメリットがあります。
自分が日常的にしていることが情報ですので、新たに何か調べる必要がないのです。
新たに何か調べる必要がないので負担が少なくて済みます。
負担が少ないと結果的にブログは長く続けられるでしょう。
新たにこういうことが試したいと、ブログのネタのために趣味が充実するシナジー効果もあります。
「趣味のブログなんて儲からない」と思われがちですが、本気で稼ごうと思ってブログに取り組むと稼げるようになります。
「観葉植物」が趣味なら殺虫剤や肥料などの物販アフィリエイトで稼げます。
「本を読むこと」が趣味なら書評ブログはうってつけのジャンルでしょう。
さて「こんなブログならできるかもしれない」というジャンルを思いつきましたか?
思いついたらすぐにでも始めましょう。
こちらの記事が参考になるかもしれません。