このブログではアフィリエイトで稼ぐためにはどうしたらいいのかという情報を発信しています。今回は「はてなブログのおすすめデザイン」を特に「アフィリエイトする」という観点で紹介していきます。
はてなブログでアフィリエイトするデザインのポイント
アフィリエイトブログのデザインで重要になってくるのは「見やすさ」だけです。
まず本文が見やすいことが大前提です。
そして「リンクが青」であること。
はてなブログの公式テーマでありがちなのは「リンク」がオレンジやみどりだったりします。
オレンジやみどりのキーワードに下線がついていても、リンクとはわかりにくいですよね。
しかも下線がついてさえいないテーマがわりとあります。
そのあたりを避けてデザインを探すと良いでしょう。
はてなブログおすすめデザイン:Life
公式テーマの「Life」というデザインはわたしも使っていますが、とても良いと思います。
余分な装飾がほとんどなく、リンクが青で下線があります。
最近の感触として、WordPressのいかにもアフィリエイトブログですというデザインに嫌気がさしているユーザーは多いのではないでしょうか。
その点においても、このデザインは必要なことだけ伝えるためのデザインになっていて、開いただけで「ああ、まただ」というような悪印象もないでしょう。
背景は白というのも好印象です。
例えばアフィリエイトのリンクを置くと、ちゃんと目立ちますし、押し出しすぎない印象です。
他のテーマを使ってわざわざ背景を白にしたこともありますが、この「Life」であれば細かいカスタマイズはほとんど必要ないと思います。
ちょっと前のバージョンは箇条書きが小さいという欠点があったのですが、今のバージョンの「Life」であればその欠点も解消されているようです。
これはカスタマイズなしで使える、良いデザインと言えるでしょう。
はてなブログおすすめデザイン:Report
もし「2ペイン」のブログデザインがいいならこの「Report」でしょう。
背景が白で、リンクが青。
先ほどのLifeをそのまま2ペインにしたようなデザインです。
個人的には2ペインのデザインを選ぶ意味はそんなにないと思っています。
記事の横に関連情報を置けることがメリットですが、それよりも自分の記事の中で明確に内部リンクを置いてサイト内巡回をコントロールした方が効果的です。
はてなブログにはこのように内部リンクのブログパーツがあるので、効果的に使えます。
とは言え「このブログは他に何を書いているのか」みたいユーザーを一定数いるので2ペインが良くないということではないです。
はてなブログおすすめデザインでやっておきたい設定
ちょっと内部リンクのことを書きましたが、この内部リンクはアフィリエイトするにあたってとても重要です。
その意味で、「デザイン>カスタマイズ」にある「関連記事を記事下に表示する」はかならずオンにしておきましょう。
これをしておくだけで、関連記事の内部リンクが自動的に形成されるため、Googleから「このブログは何に強いのか」わかってもらえるようになります。
これはSEOの「専門性」と「権威性」を獲得するために重要であり、効果的です。
そのあたりは簡単に解説していますので、アフィリエイトを始めるにあたってチェックしてみてください。