monoist.work

デジタルクリエイターのブログ

【Mac】Affinity PhotoやDesignerにフォントを追加する方法

Affinity Photoに移行してちょっと不満があるとすれば、MacのヒラギノStdでW9が使えないことです。暫定的にMacにフォントを追加することで対策できます。Designerでも同じように対応できるので、この記事では追加フォントをAffinity製品で使う方法を解説していきます。

注:W9が使えない問題はmacOS側の都合で一時的な不具合でした。今はAffinity PhotoでもAffinity Photo 2でも「ヒラギノ角ゴシック」というフォントに統一されて、W9も使えるようになっています。

Affinity PhotoやDesignerで使うフォントをインストールする

フォントはまずmacOSにインストールする必要があります。

この記事ではわたしがよく使うM+フォントをインストールしていきます。

M+フォントをダウンロードする

ちょっとM+フォントはダウンロードがわかりにくい……ですが、フリーライセンスのフォントとしてはとても使える優れたフォントです。M+ FONTのダウンロードページからダウンロードしたいフォントのウエイトを選択します。

github.com

今回はわたしがYouTubeのサムネイルでよく使う「Black(超極太)」を使います。

Black

 

ダウンロードのページが開くので「Download」ボタンをクリックします。

ダウンロード

すると「ttf」というMacのフォントファイルがダウンロードされます。

フォントファイル

Macにフォントをインストールする

ttfファイルを開くとインストールのウインドウが開くので「フォントをインストール」をクリックします。

フォントインストール

 

これでフォントがインストールされました。

Affinity PhotoやDesignerで追加したフォントを使う

基本的にMacにインストールするだけで使えるようになるはずです。

Affinity Photoを開いて「アーティスティックテキストツール」でフォントをみてみると「M PLUS 1」という追加したM+フォントが使えるようになっています。

M PLUS 1

 

Affinity Desinerでも同様です。

Affinity Desiner

 

フォントの太さが選択できませんが、これは「Black」だけしかインストールしていなからです。同じフォントの「Bold」などをインストールすれば、フォントの太さを指定できるようになります。

 

Affinity Photoの魅力はやはり買い切りアプリならではの安さです。Photoshopより圧倒的に安い上にほとんどの同じことができることになります。MacやWindowsのApp Storeからダウンロードすれば、同時に使う台数もアップデートも気にすることなく安心して便利に使えます。

Affinity Photo

Affinity Photo 2

  • (Serif Labs)
  •  

 

iconicon

Affinity Photo 2

  • (Serif Europe Ltd)
  •  
Microsoft Store

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。