macOS 11から12となったmacOS Monterey。OSXから11になった変化は大きいものでしたが、11から12の変更も同じ程度に大きいものになっています。ここではアップデートする情報をまとめようと思いますが、変更が大きいため随時追記していきます。
- macOS Montereyをインストールするときの注意点
- macOS Montereyをインストールしたときにやったこと
- macOS Montereyの新しい機能追加とiCloud+
- macOS Montereyベータ版での不具合
macOS Montereyをインストールするときの注意点
macOS Montereyが正式にリリースされましたが、一部の古いMacで起動できなくなる不具合が発生していました。
12.0.1のときにT2チップのMacBookが起動できなくなる……電源がまったく入らなくなる、いわゆる「文鎮化」するバグが発生していました。これは、M1チップでもT2チップでも、macOS MontereyをインストールするとFirmwareが書き換えられるために起きる現象です。
T2チップが起動できなくなるバグは修正されたようですが、Appleから正式に発表された文章は確認できていません。現在のmacOS Montereyは12.3ですが、その後、起動できなくなる不具合の情報はありませんので、今は大丈夫だとは思います。
わたしはM1 Macで12.0のベータテストに参加していましたが、最終的には起動できなくなった経緯があります。もし、起動できない状態になった場合はこちらの方法でBig Surに戻すことができます。T2チップのバグが発生した場合は、この方法も取れませんので修理に依頼することになります。
Appleシリコン(M1チップ)のMacにクリーンインストールする場合
macOS Montereyをクリーンインストールすると、Firmwareと復旧領域が書き換えられることになりますが、M1チップでは、起動できなくなる不具合は発生していないようです。
クリーンインストールするには、電源ボタンを長押しして起動したら、起動オプションが出るまで電源ボタンを押し続けます。
「オプション」を選択するとログイン画面になります。(Apple IDではなく)Macのパスワードで認証して、ハードドライブのセキュリティを許可します。
すると、macOS復旧が立ち上がるので、ディスクユーティリティでハードドライブを消去します。
MontereyのmacOS復旧は、Big SurのmacOS復旧よりもしっかりと動作するので、Montereyをクリーンインストールしたい場合は、一度Montereyにアップデートしてから、macOS復旧を使って、メインのハードドライブをAPFSでフォーマットした方が安全です。
Big SurのmacOS復旧でクリーンインストールするとたいへんなことになる可能性がありますので……。
Monterey版のmacOS復旧でクリーンインストールすると、Firmwareが書き換わってまずアクティベーションがあります。ベータ版では、米国のアクティベーションサーバにアクセスしていましたが、正式リリース後には日本のアクティベーションサーバに接続していると思われます。
Apple IDでアクティベーションして、アクティベーションロックを解除します。
それからmacOS復旧のオプションが選択できるようになるので「macOS Montereyを再インストール」をクリックすればインストールできます。
Montereyをクリーンインストールするときには、画面がブラックアウトしたまま5分くらいインストールが進行します。処理が止まったと思って電源を切るとまたインストールし直しになるので注意が必要です。
Intel(T2チップ)のMacにクリーンインストールする場合
T2チップのMacの場合は、外付けディスクにMontereyをインストールすることもできます。
Intel MacにMontereyをクリーンインストールするなら、以前からの手法であるインターネットリカバリが利用できると思います。「Option+Command+R」を押して起動すると、最新のmacOS Monterey版のインターネットリカバリがダウンロードされます。
前述したようにT2チップのMacBook Pro(2018や2019)が起動できなくなる不具合が発生していたため、わたしは12.1がリリースされた後のFirmwareでインターネットリカバリを検証しています。
現在は、Monterey 12.3がリリースされているのでおそらく大丈夫だとは思いますが、ご自身の判断で、インターネットリカバリ(Option+Command+R)を使うか、MontereyにアップデートしてからmacOS復旧(Command+R)を使うか、いずれかの方法をとってください。
ごくまれに、インターネットリカバリができないMacがあるのですが(うちのMacBook Proのことです…)この原因と対策はこちらの記事を参照してください。
インターネットリカバリでもまずはMonterey版のmacOS復旧が立ち上がります。
macOS復旧の画面でアカウントを選択して、(Apple IDではなく)Macのパスワードでハードドライブのセキュリティを解除します。
macOS復旧の「ディスクユーティリティ」でmacOSのボリュームを消去します。このようにディスクイメージとして「macOS Base System」が見えていれば「Macintosh HD」を消去しても大丈夫です。
ディスクユーティリティを終了してmacOS復旧に戻ったら、「macOS Montereyを再インストール」をクリックすれとクリーンインストールできます。
ちなみに……macOSのベータ版をインストールして起動不能になってしまうと、Appleの保証対象から外れてしまいます。有償修理の受付さえされなくなるので危険です。特にT2チップの場合は、ベータ版のMontereyをインストールすることはおすすめできません。
macOS Montereyをインストールしたときにやったこと
macOS Montereyでもシェルは以前と共通になっています。
例えば「すべてのアプリケーションを許可」にすることもできます。
コンソールコマンド
sudo spctl --master-disable
RosettaはMontereyでも健在です。
MontereyではIntel Mac用のアプリケーションに「将来のMacに対応していない」というダイアログが出るようになっています。ダイアログの文章は将来的にRosettaを廃止するという意味もあると思われます。
Karabiner-Elementsを入れましたがMontereyに対応しています。Big Surで導入された新しいOS拡張は引き続きMontereyでも変わっていないので、Karabiner-Elementsのような新しいOS拡張に対応しているアプリは使えるはずです。
逆に、新しいOS拡張に対応していないアプリは基本的には対応していないと考えた方が良いと思われます。
例えば、APFSのセキュリティレベルを下げることで古いOS拡張をインストールするアプリが残っているかもしれません。このアプリはBig SurのときにAPFSのセキュリティレベルを下げてインストールしていましたが、Montereyのリリースに合わせるような形で新しいOS拡張に対応しています。
WAVESのプラグインはV12であれば動きます。
WAVESはMontereyに合わせてV13をリリースしました。V12のプラグインはMontereyに対応しているようですがV12のWAVES Centralでは不安定でした。MontereyとWindows 11のタイミングに合わせてV13のWAVES Centralがリリースされたようです。
macOS Montereyの新しい機能追加とiCloud+
macOS Montereyには様々な機能追加があります。
その中でもmacOS Montereyの一番大きな機能追加と言われているユニバーサルコントロールがMonterey 12.3でやっとリリースされました。ベータ版という扱いの機能ですが、使っていて大きな不具合はなさそうです。
macOS Montereyの新機能「iCloud+」がリリースされています。わたしは月額130円でiCloudの容量を増やしていたのですが、「iCloud+」はiCloudの有料プランに向けた機能になっています。ちょっとうれしい機能がこのプライベートリレーです。
Apple公式のプロキシのような機能になっていて、自分のIPアドレスを隠すことができます。
いまだにIPアドレスの位置情報を使ったターゲティング広告がされていますが……国と時間帯しか特定できないようできます。ちょっとだけうれしい……。
個人的にはサードパーティクッキーを利用するために、サイト超えトラッキングを許可するしかなかったのですが、IPアドレスを隠しつつサイト超えトラッキングを許可することで、位置情報を使った不快なターゲティングがされなくなっています。
現在はiCloud+を「Apple One」というサービスで使っています。
こちらの記事で少し言及しています。
macOS Montereyベータ版での不具合
macOS Monterey 12.0.1の正式版から報告されていた、UVC仕様のWebカメラに接続できないという不具合(というか仕様?)が残っています。いつ解消されるのかが不明なのでちょっと困りますね。
M1のMac miniでベータテストに参加していたのですが、一度Big Surに戻しています。その理由のひとつに、12.0ではデュアルディスプレイでスリープを解除できないバグがあったこともあります。
仕事でMac miniを使っていて、このデュアルディスプレイの問題にずっと悩まされているのですが……12.1で不具合が解消されると思っていたら、上記のバグはMacBookの問題とされているようで……。
This release also includes bug fixes for your Mac:
- External displays may not charge some MacBook Pro and MacBook Air computers when connected using Thunderbolt or USB-C
しかし、わたしが検証した限りにおいては、Mac miniのディスプレイ問題はこっそりと解消されているというか、MacBookのバグが解決された恩恵として、Mac miniの問題も解消されているように感じます。