わたしはライターとして活動していますが、実験的にブログを運営したことがあります。ブログの運営については初心者でしたが、ちょっと稼げるようになりました。そのデータをご覧いただきましょう。
ブログ初心者のPVはどれくらいなのか
これがブログを始めてすぐのPVです。
最初の3ヶ月はほとんどアクセスがありませんが、3ヶ月目くらいから急激に増えています。
これはGoogleがSEO的にブログを評価し出すのが3ヶ月目くらいからで、検索結果に表示されるようになるからです。
ピークでは1日2,500PVくらいを稼いでいます。
この時にはゲームの攻略ブログをしていて、有名なゲームが出たら一気にPVが上がり、そのまま下がっていきます。
このデータの影になって見えませんが、バイクのブログもやっていて、これはほどほどのPVです。
ブログ初心者の収益はどれくらいなのか
これはバイクブログのAmazonアフィリエイトの収益です。
最初は0円ですが、3ヶ月後くらいから収益がある程度の金額になっています。
一番左の数字が「インプレッション数」ほぼPVと同じ数字です。
インプレッション数が多かった次の月に売り上げが計上され、その翌月に振り込まれます。
同時期のほとんどのPVはゲーム攻略が稼いでいたので、上の表はバイクブログだけの収益になります。
ゲーム攻略の収益はだいたい数千円くらいがGoogleアドセンスで入ってきます。
合計すると半年で15,000円くらいですね。
ブログ初心者ならだいたいこれくらいのPVと収益
ライターをしているものの、ブログ運営に関しては素人なので、同じようなブログ初心者が運営してもだいたいこんなくらいの規模感になると思われます。
ゲームの攻略はひたすらゲームをしている必要があるので、PVは稼げますが、時給として考えてしまうとわりに合わないと感じます。
一方のバイクブログで物販するのは、これ以降もずっと収益を生み出してくれています。
ブログは資産になると言われますが、物販アフィリエイトだと資産化してくれる可能性が高いでしょう。
実験的なブログは更新をやめてしまったので、初心者の参考として考えてください。
実際に運営したから言えることとして、はてなブログのサブドメインで運営すると稼ぎやすい傾向にあります。
そのあたりを解説していますので参考にしてみてください。