いまさら気付いたのですが、2019年10月からはてなブログは公式に「アフィリエイト」解禁になっていたんですね。これまでは日記の延長としてのアフィリエイトのみ許可されていましたが、これからは安心してアフィリエイトできます。
はてなブログで楽天のアフィリエイトを貼る方法
解禁になったアフィリエイトなんですが、出会い系とかのアフィリエイトは禁止されています。
公式では「はてなブログが認めたアフィリエイトを使ってください」とアナウンスされています。
その一番のおすすめは「楽天アフィリエイト」ですね。
これを貼る方法をお伝えしていきます。
まず「楽天 アフィリエイト」で検索して楽天アフィリエイトのサイトを表示します。
で、ログインはいつも使っている楽天のアカウントでログインします。
「サイト情報の登録」があるのでクリックします。
サイト情報を登録します。
わたしのところだとこんな感じですね。
「保存」を押すと保存されます。
で、楽天アフィリエイトのIDをはてな側に設定する必要があるはずなんですけどリンクが見つかりません。
なのでGoogleで「楽天 アフィリエイト ID」で検索します。
するとアフィリエイトIDの確認ページがトップに表示されるのでこれを開くと、
アフィリエイトIDが表示されます。
これをコピーします。
はてなブログの「アカウント設定」(一番下)をクリックすると楽天IDの設定項目があります。
これで登録できました。
はてなブログで楽天のアフィリエイトを貼る手順
あとはブログに楽天のアフィリエイトを貼るだけですね。
はてな公式のブログパーツを使うならこのやり方です。
ブログ編集画面のサイドバーの「+」ボタンを押します。
楽天商品紹介のスイッチをオンにします。
楽天商品紹介の検索窓で商品を検索します。
商品を選択して下にある「この商品を紹介」ボタンを押せばこの通り貼り付けられます。
はてなブログで楽天のアフィリエイトってどうなの?
楽天のアフィリエイトは「審査がない」というのが最大のメリットですけど、あんまり売れないんですよね…。
ほとんどの読者はAmazonで買いたいんですよ。
Amazonの商品はどんどん売れます。
こちらの記事でAmazonのリンクの貼り方をご紹介していますので、参考にしてみてください。